廣喜 春の特別純米
すべて岩手県産米で醸した廣喜・春限定の特別純米酒。 米こうじのまろやかな香りと、とろっとした飲みごたえのある旨みとふくらみのあるやさしい甘みが調和したふくよかな味わいです。
精米歩合:60%/アルコール度数:15度/原料米:岩手県産米小売希望価格(税込):1,375 円 / 720ml 、2,750 円 / 1,800ml
「廣(ひろ)く多くの人々に喜ばれる酒」を目指して生まれた『廣喜』は、今でも当蔵を代表する銘柄です。
『廣喜』のように読んで字のごとく広く喜んでいただけるお酒を皆様にお届けするために、『米の旨味』にこだわり古くて新しい醸造方法「酸基醴酛(さんきあまざけもと)」造りにて、南部杜氏女性第一号の小野杜氏を中心に酒造りに取り組んでおります。
「お米のうまみ」をテーマとして追求した、新たな挑戦も5年目にさしかかりまして、さらなる造りの技に磨をかけ、蔵一同一丸となって酒造りに励んでおります。
すべて岩手県産米で醸した廣喜・春限定の特別純米酒。 米こうじのまろやかな香りと、とろっとした飲みごたえのある旨みとふくらみのあるやさしい甘みが調和したふくよかな味わいです。
精米歩合:60%/アルコール度数:15度/原料米:岩手県産米酒米の王様”山田錦”を目標に開発された岩手の高級酒造好適米”結の香”。そのお米を磨きに磨き35%まで磨き、南部杜氏小野裕美がこれまでの伝承の技を余すことなく注ぎ醸した当蔵杜氏入魂の逸品です。
精米歩合:35%/アルコール度数:16度/原料米:岩手県産結の香/日本酒度:-2岩手県の最上級酒米『結の香』を4割まで磨いた純米大吟醸酒。気品あふれる香りと透明感のある甘さの岩手・廣喜の最上級の味わいをご堪能ください。
精米歩合:40%/アルコール度数:16度/原料米:岩手県産結の香/日本酒度:-2岩手県の酒米『ぎんおとめ』と岩手県の酵母『ゆうこの想い』で醸した純米吟醸酒。やさしい香りと味わいの中にお米の旨味が光る一本。冷酒から燗まで幅広く楽しめます。
精米歩合:55%/アルコール度数:15度/原料米:岩手県産ぎんおとめ/日本酒度:+3地元で親しまれるお酒を目指し、『燗で炊き立て、冷やでおにぎり』の味わいを目標に醸した廣喜のベーシックな特別純米酒。
お米の旨味とコク、冷やから燗までどの温度帯でも楽しめる食中酒です。
平成29年の造りを期に、本醸造から移行しました岩手県産米で醸した純米酒です。軽やかに何杯でも呑み続けられる、晩酌にもってこいのお酒です。お燗として温めるとより楽しめます。
精米歩合:70%/アルコール度数:14度/原料米:岩手県産米/日本酒度:+5岩手県の酒造好適米『吟ぎんが』を40%まで磨き、原酒のまま瓶詰。原酒ということで初代喜平治の名前の銘柄の純米大吟醸酒です。豊な深みのある味わいと吟醸の香りの南部杜氏の技とをお楽しみ下さい!
精米歩合:40%/アルコール度数:16度/原料米:岩手県産吟ぎんが/日本酒度:+5酵母を生きたまま瓶詰めした珍しいお酒です。炭酸の爽やかな刺激の後に、米、米麹の旨みが口の中に広がります。鶏肉の唐揚げ、肉料理とご一緒に召し上がるとより楽しめます。丹精込めて醸し育てた“生きたお酒”をどうぞご堪能ください。※開栓の際は噴き出しますので、お気を付けください。
精米歩合:60%/アルコール度数:15度/原料米:岩手県産米/日本酒度:±0